パブリックビューイング - 2019.12.02 Mon
佐藤寿人トークショーの後はサンフレの試合をパブリックビューイングを見に行くことに。この日は2ヶ所であってすぐ近くにもパセーラ会場がありましたが、ラジオパーソナリティが来るし帰りに近い会場へ行くことに。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
腹ごしらえは健康フェアの会場で売っていたむさし。有名なのは若鳥むすびですが、私は味付けごはんでちょうどいい大きさの俵むすびが好きなので”むさしむすび650円”。中身は梅、こんぶ、お新香、しば漬けでした。
.jpg)
到着したのは試合開始10分前、ゲストの元サンフレッチェ久保竜彦さんのトークショー中でした。
.jpg)
久保さんが活躍されていた頃はもちろん知っていましたが熱心なサポーターではなく、無口なイメージを持っていたし実際メディアでもそうだったのに、この日は結構お話しされています。MCの江本さんもサッカーに詳しいのでトークが弾むのでしょうか。でも久保さんお決まりの(?)”よう知らんけど”も聞けました。こんな笑顔が見れるのも貴重!?
現在は山口に移住し、塩づくりや農業や釣りなどのんびりされているようで、サッカー以外のお話も聞けました。
.jpg)
席が空いていたので座ったら!幸い前はカップルで体が左寄り気味だったので半分見れるなと思っていたのにDAZNはアクセスが集中していて全国的にエラーが発生しているらしく映像がでない。ようやくちらっと写ったらまさかの失点シーンで重たい空気の会場、そしてまたすぐエラーに...MCのえもっちゃん、さあどうする?
来場者から久保さんへの質問コーナーをしたり、僕の写真はバンバン撮ってOKですよーとか言ったりしても冷たい空気のままで。キックオフから30分ほどでようやく映像が流れましたが、あっという間に前半終了。
.jpg)
席を立って休憩してたら2階からの方がよく見えるじゃん。周りに気を使わないでいいし後半はここで見ることに。立って観ている人も何人かいましたが、私は気にせずジベタリアンで。下の子供も疲れたのか棒のようになっています。全員でエールをしたりとえもっちゃんも必死に盛り上げています。
.jpg)
試合内容は、J2降格危機の湘南の気迫に圧倒されたかパスもことごとく奪われたりとまったくいいとこなしで1-0の負け。
かつてないほどの重たい空気でしたが、久保さんとツーショット写真が撮れるというので降りていき撮ってもらいました。が、スタッフ不慣れなのか遠くて暗いわ... 私はせっかくなのでえもっちゃんに話しかけて自撮りしてもらいました。それでずいぶん気は晴れたかも。
パセーラ会場はサンチェ、寿人さん、浩司さんが行ったのかな?どのような雰囲気だったのか気になるところです。
佐藤寿人トークショー - 2019.12.01 Sun
昨年行って二度と行くことはないだろうと思っていた健康サポートフェアですが、ジェフ千葉の佐藤寿人選手のトークショーがあるので行くことに。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
もうサンフレの選手じゃないから見に来る人も少ないかなと思っていたら立ち見が出るほどの盛況で、おしりたんていショーにもひけをとっていませんでした。ちょうどおしりショーが終わるくらいに着いたので入れ替わりで前の方へ座ることが出来ました。
撮影OK,録音録画NGということで、撮影に夢中になっていたので話の内容が間違っていたらごめんなさい。
.jpg)
出てきていきなりの挨拶で”いずれはサンフレッチェに戻ってきたい”という衝撃のお言葉!寿人はまだ広島を見捨ててなかったのねと思うと感激です。トークショーの内容はサッカーの話が中心です。
ターニングポイントは?
ー沢山あるけど(当時所属していた)仙台と(兄の勇人がいる)千葉との試合で、1-0で勝っていたのに勇人が2ゴールして逆転負けしJ2に降格したことが一番かな。それがなかったらサンフレに移籍してなかったので。
.jpg)
僕痩せたでしょ?監督(?)が食事の管理をきっちりするタイプで。ピザなんかこんな薄っすい生地だったり、空港でお昼はこれと言ってリンゴとバナナと牛乳(だったかな?)渡されたり。いや昼食は自分で好きなもの食べたいし(苦笑)
.jpg)
食事で気を付けてることはありますか?
ー2年ぐらい前からR1を飲んでますよ。ヴァームも飲んでいますし、さっき楽屋でも頂いて飲みました。
ここで飲んでもらおうかなと思ったんですが。
ー1日1本と決めてるんで。
.jpg)
いずれサンフレッチェに戻って来て選手強化のサポートしたい、優勝したいと思っています。
.jpg)
ここが広島とはいえ、まだ千葉の選手なのにそこまで言い切っちゃって大丈夫?と心配になりますが、サッカー専用スタジアムが完成する頃にそれが実現すると夢みたいだな。
トークショーの後にはサイン色紙3名、ドリンクボトル2名、そしてジェフのユニ1名が当たるじゃんけん抽選会が!どこまでサービスいいのよ。
.jpg)
私はねー、もちろん当たりませんでした。でもそのおかげで以下の写真が撮れたし。
.jpg)
ユニが当たったのは11番を着てきた子供。これには会場中が暖かい空気になりました。すかさず「マジックない?名前書いてあげるから」と名前を書いて一緒に写真も撮ってあげる、最後まで神対応な寿人さんでした。
.jpg)
1時間たっぷりのイベントでお腹いっぱいになりました。寿人さんが戻ってくるの楽しみにしてるからね、絶対戻って来てね。
森崎兄弟”うつ白”出版イベント - 2019.11.27 Wed
サッカーのサンフレッチェ広島で活躍した双子の森崎兄弟が本を出版するということで、先行販売イベントがありました。.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
カズと言えばキングカズではなく森崎和幸、コージと言えば山本浩二ではなく森崎浩司と言えればサンフレファンですが、そうでなくても広島県人ならこの二人を知っていると思います。いや知ってて欲しいですがどうでしょう?
今もサンフレッチェでお仕事をされていますが、現役時代は二人とも何度も長い期間にわたって鬱病に悩まされていました。アスリートの鬱告白はこれまでなかったけどアスリートでもなるということを知って欲しいという思いで書かれたようです。
.jpg)
本のタイトルは「うつ白(はく)~そんな自分も好きになる~」。告白としたかったけどそういうタイトルの本はすでに出ているし、鬱という言葉も入れたかったから”鬱を告白”ということでうつ白に。サブタイトルは、浩司さんが医師に言われて印象に残った言葉で、どうしても入れたかったとのこと。
内容が内容なためどうしても真剣な雰囲気になりますが、それが嫌な浩司さんがジョークを言って場を和ませます。
今日の服装をクラブに確認してカジュアルスーツ(?)と言われきちっとしてきた和幸さん、えりがあればOKと上着なしの浩司さん、どちらに合そうか凄く悩んだ掛本さん。
掛本さん「カズさん、浩司さんに一言」
カズさん「ハットが似合うよ」
.jpg)
症状が出た時は周りの皆さんに助けていただいたけど、電話も受けるのはしんどい時があって、そういう時はメールが助かった。でも返信しなきゃと思うとそれは重くて、返信不要と書いてあれば楽な気分になれた。連絡があるのもしんどいけど、なければそれはそれで寂しい。負担にならない程度の連絡が嬉しかったとカズさん。
掛本さんはスタジアムでインタビューする前にお二人の様子をチェックして、今日はいけるとかいけないとか判断してたとか。浩司さんには握手した時に力が強いと今日はOK,弱いとやめておこうと判断していたとか。これには浩司さんもへぇ~と。逆にカズさんはわかりにくかったそうです。
私にも鬱の薬を飲んでいるという友達がいて、偶然会った時に話しているとちょっとハイだなと思うことはあってもわりと普通な感じがします。別の友達は鬱状態と躁状態を繰り返すというのを聞いたことがあるし、私の対応はあれでよかったのかな?といつも思っているので、この本が何か参考になればいいなと思っています。
トークショーの後はサイン会。席に座ってる人は一緒に撮影も。空いてる席に座っててよかった~。買った本にはすでにサインが入っていたのですが、それ以外にいただけるようです。サインは本に書いて貰えると思っていたので何も用意してない、どうしようと慌てます。本に名前と日付を入れてもらってる人が多かったですが、せっかくなのでリュックサックに書いてもらいました。その様子をスマホを預けたスタッフさんが撮ってくれてた(≧▽≦)
.jpg)
この時に何かお声かけすればよかったんだけど、急にめっちゃ緊張したのと、前の人が「僕も鬱だったんです」と話し出したのとで、頭まっ白になって何も話せませんでした。おかしいな、その前に掛本さんにもサインもらおうと話しかけた時は全然大丈夫だったのに。
撮ってもらった写真を見たら満面の笑みのカズさん、カズさんがこんな笑顔なのは気分は悪くないってことよね?超絶嬉しいです。浩司さんと私の間は緊張の度合いです。
.jpg)
本はめくったところに経歴が書いてあって、浩司さんの方が期間が長かったんだと思うとなかなか読み進められませんでしたが、ゆっくり心して読みたいと思います。
会場は蔦屋家電。2~3回しか来たことがありませんが、シックな雰囲気と照明で来店する人も落ち着いておりぎゃーぎゃー騒ぐ子供らもおらずとってもいい会場でした。
.jpg)