町田パネルを見に行こう - 2014.02.23 Sun
フィギュアスケートのエキシビジョンが行われました。今大会で引退する選手が多いので見れるのはこれが最後かと思うとすごく残念ですが、どの選手もいきいきしてて今迄で見た中で一番いいんじゃない!?という演技にとても楽しく見ることが出来ました。
町田くんがソチ代表に決まって地元のニュース番組ではいくつか特集が放送されたのですが、その中でテレビ局が等身大のパネルを作ってビッグウェーブに進呈し、別の番組で町田コーナーが出来てるという放送があったので、まっちーパネルを見に行こう!と昨日広島ビッグウェーブへ行ってきました。


入り口には大きな看板がでーーん!
.jpg)
私は滑らないから問題ないわ~
なんか受付がある。Oh!今日はスケートヒロシマの日だったのか!じゃぁこのロビーにいる子たちは未来のスター候補生なんですね。
.jpg)
その奥に町田コーナー発見。
.jpg)
伊藤みどりサインなど他の人のものは一切撤去されて、まっちー一色に替わってる。
.jpg)
.jpg)
過去のイベントの写真やサイン・靴が展示されていました。
パネルには放送局から応援メッセージも。
.jpg)
台やパネルに中国新聞のオリンピック記事がラミネート加工して展示。
.jpg)
そういえばリンク内にもおめでとうのバナーがあるみたいだったので中に入ってみました。
.jpg)
リンクでは大会真っ最中。そういやスケートの試合見るのは初めて、観客も少なかったけど緊張感がビシビシ伝わってきました。この中から日本を代表する選手がまたでてくるといいね。
町田君のおかげで今年の入場者数は3割り増しとのこと、この日も土曜日なので滑りに来た人もたくさんいたと思います。滑れなくてガッカリする子に「また来よう」とお父さんが記念に写真撮影していました。
.jpg)
スケートヒロシマは今日まで、行ける方は是非!
町田くんがソチ代表に決まって地元のニュース番組ではいくつか特集が放送されたのですが、その中でテレビ局が等身大のパネルを作ってビッグウェーブに進呈し、別の番組で町田コーナーが出来てるという放送があったので、まっちーパネルを見に行こう!と昨日広島ビッグウェーブへ行ってきました。


入り口には大きな看板がでーーん!
.jpg)
私は滑らないから問題ないわ~
なんか受付がある。Oh!今日はスケートヒロシマの日だったのか!じゃぁこのロビーにいる子たちは未来のスター候補生なんですね。
.jpg)
その奥に町田コーナー発見。
.jpg)
伊藤みどりサインなど他の人のものは一切撤去されて、まっちー一色に替わってる。
.jpg)
.jpg)
過去のイベントの写真やサイン・靴が展示されていました。
パネルには放送局から応援メッセージも。
.jpg)
台やパネルに中国新聞のオリンピック記事がラミネート加工して展示。
.jpg)
そういえばリンク内にもおめでとうのバナーがあるみたいだったので中に入ってみました。
.jpg)
リンクでは大会真っ最中。そういやスケートの試合見るのは初めて、観客も少なかったけど緊張感がビシビシ伝わってきました。この中から日本を代表する選手がまたでてくるといいね。
町田君のおかげで今年の入場者数は3割り増しとのこと、この日も土曜日なので滑りに来た人もたくさんいたと思います。滑れなくてガッカリする子に「また来よう」とお父さんが記念に写真撮影していました。
.jpg)
スケートヒロシマは今日まで、行ける方は是非!
飛行船のラッキーサイン - 2014.02.22 Sat
飛行船「スヌーピーJ号」は予定によると本日岡山に向けて飛行するようです。
窓閉めた家の中にいても飛行船の音が識別できるようになったのか、昨日は音がしたので外見たら後姿を見ることが出来ました。ただ金魚の酸素ポンプの音とよく似ているので何度も騙されましたが。
先日の動画に写っていた光は“手を振ったのを見たよという飛行船からの合図(ラッキーサイン)”ということを教えていただきました。そうなんかなぁと思ったきっかけは、前回初めて遭遇したときです。
その時は飛行船をこんなに近くで見るのが初めてで興奮していたし、写真撮るのに一生懸命だったのでまったく気がつかなかったのですが、写真を整理していて気がついたんです。
そのときの写真。画像を拡大したらライトが2つ点いているのがわかります。
.jpg)
そのすぐ後の写真。あきらかに右のライトの方が光が大きい!
.jpg)
この日は曇りだったので照り返しというのも考えにくいし合図なんかなぁともんもんとしていたところ先日の動画です。
実は先日も2回光ったのですが、1回目は太陽光の照り返しだろうと思いこんだけど2回目の光り方がさっきと違って確信に。
2回の光をまとめてみました。
んんん??光の出ている場所が違う!?
うーー、ますますわからなくなってきましたが見れば見るほどこれはラッキーサインだと思うように。そのほうが楽しいし、いいよね!
窓閉めた家の中にいても飛行船の音が識別できるようになったのか、昨日は音がしたので外見たら後姿を見ることが出来ました。ただ金魚の酸素ポンプの音とよく似ているので何度も騙されましたが。
先日の動画に写っていた光は“手を振ったのを見たよという飛行船からの合図(ラッキーサイン)”ということを教えていただきました。そうなんかなぁと思ったきっかけは、前回初めて遭遇したときです。
その時は飛行船をこんなに近くで見るのが初めてで興奮していたし、写真撮るのに一生懸命だったのでまったく気がつかなかったのですが、写真を整理していて気がついたんです。
そのときの写真。画像を拡大したらライトが2つ点いているのがわかります。
.jpg)
そのすぐ後の写真。あきらかに右のライトの方が光が大きい!
.jpg)
この日は曇りだったので照り返しというのも考えにくいし合図なんかなぁともんもんとしていたところ先日の動画です。
実は先日も2回光ったのですが、1回目は太陽光の照り返しだろうと思いこんだけど2回目の光り方がさっきと違って確信に。
2回の光をまとめてみました。
んんん??光の出ている場所が違う!?
うーー、ますますわからなくなってきましたが見れば見るほどこれはラッキーサインだと思うように。そのほうが楽しいし、いいよね!
アイスダンス・女子の感想 - 2014.02.21 Fri
長かったソチオリンピックはいよいよ終盤、フィギュアスケート競技は全種目終了しました。
アイスダンス
どのカップルも実力を発揮したいい演技がたくさん見れました。念願のデイビス&ホワイトの優勝でうれしいんだけど、演技はバーチュー&モイアの方がよかったと感じました。メリチャリは一番いいときの勢いが感じられなかった。チャーリーのこわばった顔を見てそう感じたのでメリルの顔を見て落ち着かせる私、だって彼女はいつでも同じ様子で決してミスしないもの。得点が高くてビックリしたけどとにかく金メダルおめでとう!
3位のイリニフ&カツァラコフはプログラムがよかったし会場の盛大な応援もあって盛り上がりました。ペシャラ&ブルザ、カッペリーニ&ラノッテ、ウィーバー&ポジェもみんなよかったしみんなにメダルあげたい気分。ただ一組、ボブロワ&ソロビヨフの難解なプログラムに戸惑ったけど...
リード兄弟はフリーに進むことが出来なくて残念。滑走順1番って・・・やっぱり点がでないのかね?
女子
滑走順を見たときから真央ちゃん不利だなぁと感じていました。男子の時は有利かも!と思って結果そうでもなかったので気にしないほうがいいのかもしれませんが、SPの結果を見るとついついそう考えちゃって。70点台がたったの3人、この時点で女子もミス大会なのかと思いましたがフリーはいい演技をたくさん見れて安心&よかった!
金メダルのアデリナ・ソトニコワは2本とも完璧に滑れたので文句無しです!シニアに上がってきてパーフェクトを2回くらいしか見てなかったので世間的には期待値が下がっていたかもしれませんが、大一番でこのような素晴らしい出来で本当にうれしい。勢いがあったアデリナに対しキム・ヨナは演技は完璧ではあったけど勝負している気配が感じられなかった、それがメダルの色を分けたかな。
何よりうれしいのがカロリーナがメダルをとれたこと!普通の選手は勝負のため滑っているように感じるのに対し、彼女だけはそんな感じはせずただただ魅せるために滑っているように見える。普段入れないような難しいジャンプ構成にしていたから勝負してきてはいるんだけど、ショート・フリーの2本とも私の好きなプログラムで素晴らしい演技を見ることが出来て本当にうれしい。
真央ちゃん、こんなにすごい選手がショートとフリーでまったく違う演技をしてしまうということがオリンピックなんだなと改めて実感。ショートの結果には落胆したけどフリーの演技に涙したし、世間の彼女の評価が下がることはないはずです。あっこちゃんも怪我にもかかわらずしっかり滑りきったと思います。佳菜子ちゃんもいい経験になったね。
思いのほか点がでなかったアシュリー・ワグナー、団体では完璧だったものの個人戦では疲れ気味でミスが出たユリア・リプニツカヤは残念でした。最近思うんだけど、旬の選手が2年くらいしかもたないような次から次へ新しい選手がでてくるような感じが女子ではしてます。次世代のロシアはアリョーナ・レオノワだと信じてたのに彼女の時代は過ぎ去ってラジオノワとかでてきてるし、アメリカだとグレイシー・ゴールドがでてきたと思ったらポリーナとかもでてきたし。そう考えると4年後なんてまったく想像できない。
<<総括>>
今大会は、オリンピックの魔物がはびこったのかミスが多かったのもある反面ペアやアイスダンスはいい演技満載だったりとありましたが、女子のフリーで盛り上がって終わることが出来ました。
今大会感じたことは、スケヲタならプロトコル見ちゃダメってこと。選手は勝負しているのでプロトコルをしっかり確認して対策をとらないといけないけど、フィギュアファンは勝ち負けではなくいい演技を見れることを最高の喜びとしていると思います。せっかくの感動を数値で一喜一憂するってどうなんだろう、点数低くても感動できればいいじゃん。
とはいえSNSが蔓延している現代、私も見たくなくても目にしてしまうとついつい見てしまったのも事実。せっかくの感動の後ここが得点取れてれば…とか思ってしまうとテンションが下がる自分がちょっとイヤでした。
数値見るならもうちょっと落ち着いてからがいいな。もうちょっと感動の余韻に浸っていたいです、4年に1回しかないんだもの。

どのカップルも実力を発揮したいい演技がたくさん見れました。念願のデイビス&ホワイトの優勝でうれしいんだけど、演技はバーチュー&モイアの方がよかったと感じました。メリチャリは一番いいときの勢いが感じられなかった。チャーリーのこわばった顔を見てそう感じたのでメリルの顔を見て落ち着かせる私、だって彼女はいつでも同じ様子で決してミスしないもの。得点が高くてビックリしたけどとにかく金メダルおめでとう!
3位のイリニフ&カツァラコフはプログラムがよかったし会場の盛大な応援もあって盛り上がりました。ペシャラ&ブルザ、カッペリーニ&ラノッテ、ウィーバー&ポジェもみんなよかったしみんなにメダルあげたい気分。ただ一組、ボブロワ&ソロビヨフの難解なプログラムに戸惑ったけど...
リード兄弟はフリーに進むことが出来なくて残念。滑走順1番って・・・やっぱり点がでないのかね?

滑走順を見たときから真央ちゃん不利だなぁと感じていました。男子の時は有利かも!と思って結果そうでもなかったので気にしないほうがいいのかもしれませんが、SPの結果を見るとついついそう考えちゃって。70点台がたったの3人、この時点で女子もミス大会なのかと思いましたがフリーはいい演技をたくさん見れて安心&よかった!
金メダルのアデリナ・ソトニコワは2本とも完璧に滑れたので文句無しです!シニアに上がってきてパーフェクトを2回くらいしか見てなかったので世間的には期待値が下がっていたかもしれませんが、大一番でこのような素晴らしい出来で本当にうれしい。勢いがあったアデリナに対しキム・ヨナは演技は完璧ではあったけど勝負している気配が感じられなかった、それがメダルの色を分けたかな。
何よりうれしいのがカロリーナがメダルをとれたこと!普通の選手は勝負のため滑っているように感じるのに対し、彼女だけはそんな感じはせずただただ魅せるために滑っているように見える。普段入れないような難しいジャンプ構成にしていたから勝負してきてはいるんだけど、ショート・フリーの2本とも私の好きなプログラムで素晴らしい演技を見ることが出来て本当にうれしい。
真央ちゃん、こんなにすごい選手がショートとフリーでまったく違う演技をしてしまうということがオリンピックなんだなと改めて実感。ショートの結果には落胆したけどフリーの演技に涙したし、世間の彼女の評価が下がることはないはずです。あっこちゃんも怪我にもかかわらずしっかり滑りきったと思います。佳菜子ちゃんもいい経験になったね。
思いのほか点がでなかったアシュリー・ワグナー、団体では完璧だったものの個人戦では疲れ気味でミスが出たユリア・リプニツカヤは残念でした。最近思うんだけど、旬の選手が2年くらいしかもたないような次から次へ新しい選手がでてくるような感じが女子ではしてます。次世代のロシアはアリョーナ・レオノワだと信じてたのに彼女の時代は過ぎ去ってラジオノワとかでてきてるし、アメリカだとグレイシー・ゴールドがでてきたと思ったらポリーナとかもでてきたし。そう考えると4年後なんてまったく想像できない。
<<総括>>
今大会は、オリンピックの魔物がはびこったのかミスが多かったのもある反面ペアやアイスダンスはいい演技満載だったりとありましたが、女子のフリーで盛り上がって終わることが出来ました。
今大会感じたことは、スケヲタならプロトコル見ちゃダメってこと。選手は勝負しているのでプロトコルをしっかり確認して対策をとらないといけないけど、フィギュアファンは勝ち負けではなくいい演技を見れることを最高の喜びとしていると思います。せっかくの感動を数値で一喜一憂するってどうなんだろう、点数低くても感動できればいいじゃん。
とはいえSNSが蔓延している現代、私も見たくなくても目にしてしまうとついつい見てしまったのも事実。せっかくの感動の後ここが得点取れてれば…とか思ってしまうとテンションが下がる自分がちょっとイヤでした。
数値見るならもうちょっと落ち着いてからがいいな。もうちょっと感動の余韻に浸っていたいです、4年に1回しかないんだもの。
飛行船、お戻りです~ - 2014.02.20 Thu
初めて飛行船『スヌーピーJ号』に遭遇したのは1月16日。このときは関西から九州へ向かっていましたが、今回九州は長崎から山口、広島と戻ってまいりました。
ちょうど風邪ひいてるし、フィギュアスケート女子の成績もよくないしでとても飛行船を見に行く元気はないので今回はあきらめていたのですが、洗濯物をとりこもうとベランダへ出たら・・・こっち向いて飛んできてるし!
.jpg)
あわててカメラもってマンション最上階へダーーーッシュ
うむむむ、しかし今回は反対側を飛んでいて見えない...急いで駆け下りて家へ戻りベランダへ。ここで動画を少し撮り、再び最上階へ。お尻しか見えなかったけど大きめの動画が撮れました。
光は合図かなと思ったのですが、そうじゃなく偶然のようです。 やっぱり合図だと思うことにしますw
Uターンしてきたところを正面から撮ろうと待っていたのですが・・・・どんどん先へ行ってしまいました、残念。今日はずいぶん遠くまで行くようです。しばらーく見ていたのですが山の奥へ消えてしまいました。
あ~風邪が治りかけていたのに体が冷えちゃったよ。
ちょうど風邪ひいてるし、フィギュアスケート女子の成績もよくないしでとても飛行船を見に行く元気はないので今回はあきらめていたのですが、洗濯物をとりこもうとベランダへ出たら・・・こっち向いて飛んできてるし!
.jpg)
あわててカメラもってマンション最上階へダーーーッシュ

うむむむ、しかし今回は反対側を飛んでいて見えない...急いで駆け下りて家へ戻りベランダへ。ここで動画を少し撮り、再び最上階へ。お尻しか見えなかったけど大きめの動画が撮れました。
Uターンしてきたところを正面から撮ろうと待っていたのですが・・・・どんどん先へ行ってしまいました、残念。今日はずいぶん遠くまで行くようです。しばらーく見ていたのですが山の奥へ消えてしまいました。
あ~風邪が治りかけていたのに体が冷えちゃったよ。
団体・ペア・男子の感想 - 2014.02.16 Sun
ソチオリンピックもちょうど半分終わりました。みなさん頑張って応援されているようですが体調はいかがですか?私は少し風邪気味です。夜更かしは体によくないね(^^;
さてフィギュアスケートは団体・ペア・男子が終了しました。
団体
初めてで個人戦に負担がかかるだけじゃないのかと言われていましたが、確かにペアや男子など早く行われる競技には負担もかかるけど、事前に本番リンクで滑れるというメリットもあるのではないかと好意的にとられる様になりましたね。ロシアの観客の異常なまでの応援には辟易しましたがこの雰囲気もまたオリンピック、日本では注目されないペアやアイスダンスも男女と同じレベルで見たり応援できたりしたのがよかったと思います。本戦の前に選手の調子を見ることが出来たのも収穫でした。
ペア
団体戦を見て名前と顔とプログラムを踏まえたうえで応援できたことがよかったです。どのペアも全体的にいい演技だったけどロシア3組は飛びぬけてよかったですね。サフチェンコ&ゾルコビーは結果的には失敗したけど勝つために攻めた演技も伝わるものがありました。
パン&トンを応援してたけど成長したペン&ジャンの中国勢、なかなか結果の出なかったムーアタワーズ&モスコビッチの笑顔と団体の演技に涙したデュハメル&ラドフォードのカナダ勢のほか、イケメンぞろいのペア競技を十分堪能しました。
ダントツだったボロソジャール&トランコフ金メダルおめでとう!木原&高橋も予想以上に頑張ったし出来もよかった、今後が楽しみです。
男子
オリンピックはインフレ気味の点がでるので期待していましたがミス大会でしたね。メダル争いという観点からみるとそういう部分が盛り上がりに欠けたかなぁ。ベテラン選手応援目線でみると(団体で)プルシェンコ、高橋、ジュベール、アボット、ベルネルが今出来る最高のパフォーマンスをしてくれたので大満足です。
羽生くん金メダルおめでとう!失敗もあったけどSPは完璧だったしこれまでの頑張りに金メダルというご褒美がもらえたね。チャンは早くにソチ入りしたと聞いた時点でトリノの高橋を思い出しピークあわせを失敗しそうと思っており、団体の演技や6分練習でアクセルが決まらないのを見てオリンピック仕様(=ミスする)に戻ったなと感じました。スルツカヤを見ているようだった。彼をここまでナーヴァスにしたのはGPファイナルの2位に間違いなく、逆に羽生は優勝して勢いづきました。あの時点で金メダルへの道は出来上がっていたんですね。
メディアで羽生ばかり取り上げられるのとは対象に高橋の様子がまったく出てこないのをみてかなりヤバイ状態なのかなと感じていました。最高の状態で最高の演技が出来なかったけど、ある程度の納得の演技が出来たんじゃないかと思います。なによりすっきりした顔をしていたことと、羽生が金メダルをとった事でもう一人で日本男子をひっぱっていかなくていいんだ、後をまかせて安心して引退できると思いました。ひざの状態はわかりませんが世界選手権に出場するなら日本で多くのファンに声援をもらって華々しく最後を飾って欲しいです。
今期はじめから本人の性格とは間逆な強気発言をしてきた町田ですが、大舞台に弱い自分をかなり封じ込めてしっかりした演技が見れたことをうれしく思います。演技以上に町田語録が有名になってしまったけど嫌われている風じゃないのでちょっと安心。5位はエキシビジョンが滑れる順位、何を滑るのか楽しみにしています。
本日の新聞。さすがスポーツ紙は中の写真がでかい!どの新聞も両面に記事があってスクラップ帳に貼れないので今日のはクリアファイルに入れて保存です。

さてフィギュアスケートは団体・ペア・男子が終了しました。

初めてで個人戦に負担がかかるだけじゃないのかと言われていましたが、確かにペアや男子など早く行われる競技には負担もかかるけど、事前に本番リンクで滑れるというメリットもあるのではないかと好意的にとられる様になりましたね。ロシアの観客の異常なまでの応援には辟易しましたがこの雰囲気もまたオリンピック、日本では注目されないペアやアイスダンスも男女と同じレベルで見たり応援できたりしたのがよかったと思います。本戦の前に選手の調子を見ることが出来たのも収穫でした。

団体戦を見て名前と顔とプログラムを踏まえたうえで応援できたことがよかったです。どのペアも全体的にいい演技だったけどロシア3組は飛びぬけてよかったですね。サフチェンコ&ゾルコビーは結果的には失敗したけど勝つために攻めた演技も伝わるものがありました。
パン&トンを応援してたけど成長したペン&ジャンの中国勢、なかなか結果の出なかったムーアタワーズ&モスコビッチの笑顔と団体の演技に涙したデュハメル&ラドフォードのカナダ勢のほか、イケメンぞろいのペア競技を十分堪能しました。
ダントツだったボロソジャール&トランコフ金メダルおめでとう!木原&高橋も予想以上に頑張ったし出来もよかった、今後が楽しみです。

オリンピックはインフレ気味の点がでるので期待していましたがミス大会でしたね。メダル争いという観点からみるとそういう部分が盛り上がりに欠けたかなぁ。ベテラン選手応援目線でみると(団体で)プルシェンコ、高橋、ジュベール、アボット、ベルネルが今出来る最高のパフォーマンスをしてくれたので大満足です。
羽生くん金メダルおめでとう!失敗もあったけどSPは完璧だったしこれまでの頑張りに金メダルというご褒美がもらえたね。チャンは早くにソチ入りしたと聞いた時点でトリノの高橋を思い出しピークあわせを失敗しそうと思っており、団体の演技や6分練習でアクセルが決まらないのを見てオリンピック仕様(=ミスする)に戻ったなと感じました。スルツカヤを見ているようだった。彼をここまでナーヴァスにしたのはGPファイナルの2位に間違いなく、逆に羽生は優勝して勢いづきました。あの時点で金メダルへの道は出来上がっていたんですね。
メディアで羽生ばかり取り上げられるのとは対象に高橋の様子がまったく出てこないのをみてかなりヤバイ状態なのかなと感じていました。最高の状態で最高の演技が出来なかったけど、ある程度の納得の演技が出来たんじゃないかと思います。なによりすっきりした顔をしていたことと、羽生が金メダルをとった事でもう一人で日本男子をひっぱっていかなくていいんだ、後をまかせて安心して引退できると思いました。ひざの状態はわかりませんが世界選手権に出場するなら日本で多くのファンに声援をもらって華々しく最後を飾って欲しいです。
今期はじめから本人の性格とは間逆な強気発言をしてきた町田ですが、大舞台に弱い自分をかなり封じ込めてしっかりした演技が見れたことをうれしく思います。演技以上に町田語録が有名になってしまったけど嫌われている風じゃないのでちょっと安心。5位はエキシビジョンが滑れる順位、何を滑るのか楽しみにしています。
本日の新聞。さすがスポーツ紙は中の写真がでかい!どの新聞も両面に記事があってスクラップ帳に貼れないので今日のはクリアファイルに入れて保存です。

オリンピックはLIVEで - 2014.02.09 Sun
ソチオリンピックが始まりましたね。私的に主役はフィギュアスケートなのでもちろん生放送を見ていますが、体力面を考えてその他の競技は録画鑑賞です。
フィギュア生放送がある日は夕飯を食べ終えると20時就寝。始まる時間の23時~25時頃起きて4時まで見て就寝、6時半起床という感じです。午前中は体がだるいですが慣れてきました。
この生活で気づいたこと・・・起きている時間が長いと腹が減る。
夜中に飲み食いしたくないのですが、ついお菓子をつまんでしまいます、いかんいかん。おにぎりやカップ麺ならいいのか?いや同じような気がする。どちらにせよ腹ごしらえは必要なので今日はミニラーメンにしよう。

保存のため生放送を見ながら録画もしているのですが、ディスクの容量の関係でしかたなく下位選手はカットするので録画放送も録画していました。録画放送は主要選手しか放送されないので編集の手間が省けるかなと思ってそうしたのですが、やっぱり生放送を編集して保存しようと考えています。
なぜなら生放送はちょっとした時間に待機選手が映ったり、6分間練習がまるまるあったりしてLIVEならではの空気感があるからです。よく考えたらシーズン中の試合を生放送する機会ってほとんどないんですよね。日本である試合でさえほぼ録画放送だし。ただリンクが映っているだけとか一見無駄とも思える映像こそがLIVE感で、この無駄な部分を削って編集したらいつもの試合となんら変わりのないものになってしまうと感じたから。
事前にディスクを整理して容量を空けていますが溜まってくると編集がおっくうになるので、日々録画したものをチェックし途中に入っている振り返り映像などをカットしたりして編集しています。
あと新聞のスクラップもいつもはまとめてですが、毎日ちゃんと貼っています。
こんな気合の入った2月は絶対風邪ひかない気がする。
フィギュア生放送がある日は夕飯を食べ終えると20時就寝。始まる時間の23時~25時頃起きて4時まで見て就寝、6時半起床という感じです。午前中は体がだるいですが慣れてきました。
この生活で気づいたこと・・・起きている時間が長いと腹が減る。
夜中に飲み食いしたくないのですが、ついお菓子をつまんでしまいます、いかんいかん。おにぎりやカップ麺ならいいのか?いや同じような気がする。どちらにせよ腹ごしらえは必要なので今日はミニラーメンにしよう。



保存のため生放送を見ながら録画もしているのですが、ディスクの容量の関係でしかたなく下位選手はカットするので録画放送も録画していました。録画放送は主要選手しか放送されないので編集の手間が省けるかなと思ってそうしたのですが、やっぱり生放送を編集して保存しようと考えています。
なぜなら生放送はちょっとした時間に待機選手が映ったり、6分間練習がまるまるあったりしてLIVEならではの空気感があるからです。よく考えたらシーズン中の試合を生放送する機会ってほとんどないんですよね。日本である試合でさえほぼ録画放送だし。ただリンクが映っているだけとか一見無駄とも思える映像こそがLIVE感で、この無駄な部分を削って編集したらいつもの試合となんら変わりのないものになってしまうと感じたから。
事前にディスクを整理して容量を空けていますが溜まってくると編集がおっくうになるので、日々録画したものをチェックし途中に入っている振り返り映像などをカットしたりして編集しています。
あと新聞のスクラップもいつもはまとめてですが、毎日ちゃんと貼っています。
こんな気合の入った2月は絶対風邪ひかない気がする。
いよいよオリンピックが始まります! - 2014.02.04 Tue
あと3日でソチオリンピックが始まります。一週間きってもなかなかテンションが上がらない私でしたが、久々に息子を叱ったパワーでテンション復活、怒りのパワーって凄いわ。このままのテンションを保ってフィギュアスケートはもちろん生放送で見ます。他の競技はたぶん録画で見るけど。
フィギュアスケートについての思いを少し。
<ペア>
普段テレビ放送してくれないので選手は名前を覚えている程度であまり知らないのが残念。とはいえメダル候補のボロソジャル&トランコフの演技が一番楽しみです。長い間見てきたサフチェンコ&ゾルコビーは最後なので笑顔で終われますように。高橋&木原ペアは思いがけないチャンスをもうけたと思って気負わずに楽しんで欲しいです。
<アイスダンス>
見所はデイビス&ホワイトの逆襲でしょう。4年前はバーチュー&モイアを応援してて金メダル取りましたが、今回はメリチャリ応援の私です。ペシャラ&ブルザ、シブタニーズなど見たいカップルがいっぱい~。もちろんリード兄弟も応援しています。
<男子>
メダル候補はチャン、羽生、ハビエル、高橋・・・プルシェンコ?男子は若手よりもベテランが強いような気がします。そんなベテラン選手は今シーズンで引退する人が多いので見逃せない選手がいっぱい。大ちゃんやジュベールやアボットの演技を見たら泣いてしまうかも。プルシェンコを見たら…おまえはいつまでやるのだと問うてしまうかも。
<女子>
こちらは新生とベテランが入り混じっててメダル予想しにくいですね。あっこちゃんには感動するだろうけど、初出場のアシュリーや今度×今度こそのカロリーナにも頑張って欲しい。真央は最近“パーフェクトに”とは言いませんが完璧な演技を期待してるし悔いの無いように滑って欲しいです。集大成と言ってるけど引退とは行ってないよね?なんか辞めない気がする。だって彼女スケートが大好きだもん。
凄い演技が見れるのがオリンピックのですが凄いドラマも起こるはず。それが喜劇か悲劇かわかりませんが17日間存分に楽しみたいと思います。
フィギュアスケートについての思いを少し。
<ペア>
普段テレビ放送してくれないので選手は名前を覚えている程度であまり知らないのが残念。とはいえメダル候補のボロソジャル&トランコフの演技が一番楽しみです。長い間見てきたサフチェンコ&ゾルコビーは最後なので笑顔で終われますように。高橋&木原ペアは思いがけないチャンスをもうけたと思って気負わずに楽しんで欲しいです。
<アイスダンス>
見所はデイビス&ホワイトの逆襲でしょう。4年前はバーチュー&モイアを応援してて金メダル取りましたが、今回はメリチャリ応援の私です。ペシャラ&ブルザ、シブタニーズなど見たいカップルがいっぱい~。もちろんリード兄弟も応援しています。
<男子>
メダル候補はチャン、羽生、ハビエル、高橋・・・プルシェンコ?男子は若手よりもベテランが強いような気がします。そんなベテラン選手は今シーズンで引退する人が多いので見逃せない選手がいっぱい。大ちゃんやジュベールやアボットの演技を見たら泣いてしまうかも。プルシェンコを見たら…おまえはいつまでやるのだと問うてしまうかも。
<女子>
こちらは新生とベテランが入り混じっててメダル予想しにくいですね。あっこちゃんには感動するだろうけど、初出場のアシュリーや今度×今度こそのカロリーナにも頑張って欲しい。真央は最近“パーフェクトに”とは言いませんが完璧な演技を期待してるし悔いの無いように滑って欲しいです。集大成と言ってるけど引退とは行ってないよね?なんか辞めない気がする。だって彼女スケートが大好きだもん。
凄い演技が見れるのがオリンピックのですが凄いドラマも起こるはず。それが喜劇か悲劇かわかりませんが17日間存分に楽しみたいと思います。