リュックサック試作品 - 2014.05.13 Tue
大きなヌメ革を買ったのでリュックサックを作る予定です。まずは試作品を床革(漉いた後ろの革)で作りました。
・A4のクリアファイルが入ること
・望遠コンデジがクッションケースごと入ること
・ベルトが取り外しできること
で型紙を作成。床革ですが半裁の半分はこの大きさです。

切り取ったら結構使った感じ。

合体前。

合体ーーー!!

蓋の止めやベルトの縫いは省略しています。

のっぽすぎてポストみたい...
マチを縫うとき前側と後ろ側を付ける手順を同じにしなかったから、上から見ると綺麗な長方形にならず菱形になってしまった。
この外ポケットいる?形もありきたりでヤだなぁ。
なので改造点として、
・少し高さを抑えて横幅を少し広げ、下の角を丸くする。
・外ポケットはシンプルな形にし、ファスナーは使用しない。
・マチか本体にフックを付けて、モンヂャックをぶら下げられるようにする。
などを踏まえて本番の型紙を作りたいと思います。
・A4のクリアファイルが入ること
・望遠コンデジがクッションケースごと入ること
・ベルトが取り外しできること
で型紙を作成。床革ですが半裁の半分はこの大きさです。

切り取ったら結構使った感じ。

合体前。

合体ーーー!!

蓋の止めやベルトの縫いは省略しています。

のっぽすぎてポストみたい...
マチを縫うとき前側と後ろ側を付ける手順を同じにしなかったから、上から見ると綺麗な長方形にならず菱形になってしまった。
この外ポケットいる?形もありきたりでヤだなぁ。
なので改造点として、
・少し高さを抑えて横幅を少し広げ、下の角を丸くする。
・外ポケットはシンプルな形にし、ファスナーは使用しない。
・マチか本体にフックを付けて、モンヂャックをぶら下げられるようにする。
などを踏まえて本番の型紙を作りたいと思います。